
「宮れもん」とキウイ「ウッキッキ」商標登録のことぶきファーム
栃木県宇都宮市北西に位置する町、徳次郎(とくじら)町にあることぶきファームの産直通販サイトです。
果物や野菜などをコンパニオンプランツ(異なる植物を一緒に栽培、病害虫の発生を抑えたり、生育を促進))による低農薬栽培に取り組んでいます。
自然豊かな徳次郎町で育った「宮れもん」商標登録とキウイ「ウッキッキ」商標登録を全国へお届けします。
9月14日(日)開催『みんなで農業体験&食育』参加申込 1名様
¥500
宇都宮餃子さつき徳次郎本店隣のことぶきファームで『みんなで農業体験&食育』を9月14日(日)に開催いたします。現地集合で現地開催となります。 《参加申込 1名様 500円》 ※大人も子どもも同一料金【参加人数分でご購入ください】 日時:2025年9月14日(日) 時間:10時~13時 内容:【体験】さつまいも掘り2個(お持ち帰り)【食育】焼き芋1個 場所:さつき徳次郎本店の店舗前広場 ※食事はさつき店内でなく広場にテント又は部屋を用意 住所:〒321-2116 栃木県宇都宮市徳次郎町190-4 ※駐車場有 電話:028-688-0106(さつき) ★雨天時 9月14日(日)が雨天等で開催が出来ない時、翌週の土曜か日曜に変更、又は中止となります。前日の18時までにサイトでお知らせします。 ★注意事項 ・当日は参加申込が確認出来る購入決済済メール、またはその画面をスマホ等で写真を撮りお持ちください。 ・ドリンク類のご用意はありませんので、各自持ち込みでお願いします。 ・軽食、お菓子等も持ち込みOKです。 ・野外ですので、暑さ対策をお願いします。 ・ペット(犬)同伴OKです。 ・野外に水道、トイレがあります。 ★キャンセルについて ・決済方法で、「コンビニ決済またはPay-easy」「銀行振込」を使用しますと、キャンセルの時に返金が出来ませんのでご注意ください。キャンセルが可能な「クレジット」「Amazon Pay」「あと払い(Pay ID)」「d払い」「au かんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い」で決済をお願いします。 ・決済後にキャンセルご希望に時は、準備の関係上、9/12(金)までにお願いします。
『宮れもん』 1箱1kg
¥2,300
SOLD OUT
『宮れもん』 1箱1kg 《収穫時期:10月下旬~12月下旬》 《発送は12月下旬~2月》 まるまる食べられるレモン 璃の香は実が大きく、平均で直径約8センチ、重さ約350グラムになります。大きいものは500~600グラムにも。柔らかい皮と豊富な果汁と酸味が少ないのが特徴。 種が無く、熟すとまろやかになり生食にもオススメです。 酸味が強く爽やかな香りが強いリスボンもあります。 【内容】 1箱1kg ・品種は璃の香又はリスボン 【生産者】 ことぶきファーム ※ことぶきファームから発送 【原産地】 栃木県 【発送】 ヤマト(常温) 【賞味期限】 お早めにお食べください。冷蔵保存がオススメ。 【保存方法】 冷蔵で保存してください
『ウッキッキ』キウイ 緑 1箱2.5kg
¥2,500
SOLD OUT
『ウッキッキ』キウイ 緑 1箱2.5kg 《収穫時期11月下旬から》 《発送は12月上旬~3月》 グリーンキウイ、ゴールドキウイ、レッドキウイの3種類を栽培。キウリは甘みと酸味のバランスが良く、ビタミンCや食物繊維が豊富で、美容や健康にとても良いフルーツです。 緑色の果肉の<ヘイワード>は、キウイ本来の爽やかな香り、甘味と酸味がり、バランスがとれた品種で美味しいです。 【内容】 1箱2.5kg 緑 ヘイワード 【生産者】 ことぶきファーム ※ことぶきファームから発送 【原産地】 栃木県 【発送】 ヤマト(常温) 【賞味期限】 熟してからお食べください。 【保存方法】 常温で保存してください。 【食べ方】 緑のキウイとりんごをビニール袋に入れて縛り、15日~20日くらい常温で食べられます。好みによってキウイを優しく触り柔らかさを確認して食べてください。
『ウッキッキ』キウイ 黄 1箱2.5kg
¥2,750
SOLD OUT
『ウッキッキ』キウイ 黄 1箱2.5kg 《収穫時期11月初旬から》 《発送は11月下旬~2月》 グリーンキウイ、ゴールドキウイ、レッドキウイの3種類を栽培。キウリは甘みと酸味のバランスが良く、ビタミンCや食物繊維が豊富で、美容や健康にとても良いフルーツです。 黄色に輝く果肉が特徴の<ゴールド>は、酸味が少なく、とろっとした甘みで美味しいです。また、糖度が高いので、キウイが苦手な方にもオススメです。 【内容】 1箱2.5kg 黄 ゴールド 【生産者】 ことぶきファーム ※ことぶきファームから発送 【原産地】 栃木県 【発送】 ヤマト(常温) 【賞味期限】 熟してからお食べください。 【保存方法】 常温で保存してください。 【食べ方】 黄のキウイとりんごをビニール袋に入れて縛り、15日~20日くらい常温で食べられます。好みによってキウイを優しく触り柔らかさを確認して食べてください。
『ウッキッキ』キウイ 赤 1箱2.5kg
¥3,000
SOLD OUT
『ウッキッキ』キウイ 赤 1箱2.5kg 《収穫時期10月下旬から》 《発送は11月上旬~12月下旬》 グリーンキウイ、ゴールドキウイ、レッドキウイの3種類を栽培。キウリは甘みと酸味のバランスが良く、ビタミンCや食物繊維が豊富で、美容や健康にとても良いフルーツです。 赤く鮮やかな果肉の<紅妃>は、酸味が少なく際立つ甘さ、とろける食感です。小粒ですがとても甘くて美味しいです。 【内容】 1箱2.5kg 赤 紅妃 ※赤はサイズが小さめになります。 【生産者】 ことぶきファーム ※ことぶきファームから発送 【原産地】 栃木県 【発送】 ヤマト(常温) 【賞味期限】 熟してからお食べください。 【保存方法】 常温で保存してください。 【食べ方】 赤のキウイをビニール袋に入れて縛り、7日くらい常温で食べられます。好みによってキウイを優しく触り柔らかさを確認して食べてください。
『ウッキッキ』キウイ 黄と緑と赤 1箱2.5kg
¥2,750
SOLD OUT
『ウッキッキ』キウイ 黄と緑と赤 1箱2.5kg 《収穫時期10月下旬から》 《発送は発送は12月上旬~12月下旬》 グリーンキウイ、ゴールドキウイ、レッドキウイの3種類を栽培。キウリは甘みと酸味のバランスが良く、ビタミンCや食物繊維が豊富で、美容や健康にとても良いフルーツです。 黄色に輝く果肉が特徴の<ゴールド>は、酸味が少なく、とろっとした甘みで美味しいです。また、糖度が高いので、キウイが苦手な方にもオススメです。 緑色の果肉の<ヘイワード>は、キウイ本来の爽やかな香り、甘味と酸味がり、バランスがとれた品種で美味しいです。 赤く鮮やかな果肉の<紅妃>は、酸味が少なく際立つ甘さ、とろける食感です。小粒ですがとても甘くて美味しいです。 【内容】 1箱2.5kg 3品種が入ります。黄<ゴールド>と緑<ヘイワード>と赤<紅妃> ※赤はサイズが小さめになります。 【生産者】 ことぶきファーム ※ことぶきファームから発送 【原産地】 栃木県 【発送】 ヤマト(常温) 【賞味期限】 熟してからお食べください。 【保存方法】 常温で保存してください。 【食べ方】 ・黄のキウイとりんごをビニール袋に入れて縛り、10日~15日くらい常温で食べられます。好みによってキウイを優しく触り柔らかさを確認して食べてください。 ・緑のキウイとりんごをビニール袋に入れて縛り、15日~20日くらい常温で食べられます。好みによってキウイを優しく触り柔らかさを確認して食べてください。 ・赤のキウイをビニール袋に入れて縛り、7日くらい常温で食べられます。好みによってキウイを優しく触り柔らかさを確認して食べてください。
いちじく 1kg
¥1,620
SOLD OUT
いちじく 1kg 《収穫時期8月下旬から》 優しい甘さと果実が柔らかい【桝井ドーフィン】。濃い紫色が色づき、<幻の黒いちじく>とも呼ばれ強い甘みが虜になる【ビオレソリエス】。果実がとても柔らかく、輸送には難しいいちじく。新鮮で貴重な宇都宮産いちじくを是非一度ご賞味ください。 【内容】 1kg 【生産者】 ことぶきファーム 【原産地】 栃木県 【賞味期限】 お早めにお食べください。 【保存方法】 常温で保存してください。
「宮れもん」商標登録!まるまる食べられるレモン
2015年から『宮れもん』作りをスタート。2016年には宇都宮をレモンの産地にしようと取り組み、新品種ブランドレモンを『宮れもん』で商標登録。2018年に「レモン研究会」(宇都宮市)を設立。栽培の品種は「璃の香(りのか)」と「リスボンレモン」。
璃の香は実が大きく、平均で直径約8センチ、重さ約350グラムになります。大きいものは500~600グラムにも。柔らかい皮と豊富な果汁と酸味が少ないのが特徴。種が無く、熟すとまろやかになり生食にオススメです。
《収穫時期:10月下旬~12月下旬》《発送は1月~2月》
キウイ「ウッキッキ」商標登録!黄、緑、赤の3種類!
1984年からキウイの栽培を開始しました。ニュージーランドにてキウイ栽培のノウハウを学び、宇都宮市産の黄色いブランドキウイ「ウッキッキ」を確立。現在は、黄、緑、赤の3種類を栽培。キウイは甘みと酸味のバランスが良く、ビタミンCや食物繊維が豊富で、美容や健康にとても良いフルーツです。
・黄 収穫時期11月初旬から、発送は11月下旬~2月
・緑 収穫時期11月下旬から、発送は12月上旬~3月
・赤 収穫記事10月下旬から、発送は11月上旬~12月下旬
《収穫時期:10月下旬~》《発送は11月上旬~3月》
無花果(いちじく)は完熟で販売!大粒が特徴!
2018年からは「桝井ドーフィン」と「ビオレソリエス」の2種類を栽培。いちじくは追熟をしませんので完熟になったら収穫をしますので栄養たっぷり。発送には不向きの為、直売限定の販売となります。
《収穫時期:8月下旬~11月上旬》